イシコ(英語表記)Cucumaria chronhjelmi

改訂新版 世界大百科事典 「イシコ」の意味・わかりやすい解説

イシコ
Cucumaria chronhjelmi

ナマコ綱キンコ科の棘皮(きよくひ)動物三重県より北方に分布し,北海道海岸ではふつうに見られる。さらにカナダ,北アメリカ沿岸にも分布する。体は長さ10cm,幅2cmの五角柱状で管足の列の部分が角ばる。全身は黄色。触手は10本あり,そのうち腹側の1対は他のものより小さい。管足は長く,各歩帯に2~4列に並んでいて,管足列の間は滑らかである。皮膚の中にある骨片は2層になっている。乾燥して肥料にすることがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イシコ」の意味・わかりやすい解説

イシコ
Cucumaria chronhjelmi

棘皮動物門ナマコ綱樹手目キンコ科。体は管足の列の部分が角ばった五角柱状で,体長 10cm。管足は長く,各歩帯に2あるいは3~4列に並ぶ。触手は 10本あるが,腹側の1本は短い。皮膚にはそれぞれ形の異なる骨片が2層に並んでいる。本州中部以北,北海道沿岸,さらにカナダ沿岸にかけて分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android