イスラー(読み)いすらー(英語表記)Isrā'

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イスラー」の意味・わかりやすい解説

イスラー
いすらー
Isrā'

イスラム教において、預言者ムハンマドマホメット)が翼をもつ天馬ブーラークに乗り、メッカからエルサレムに飛んだという「夜の旅」の奇跡。これは、コーランに表れるムハンマドの数少ない奇跡の一つで、「聖なるモスクから、遠隔のモスクまで、その僕(しもべ)を、夜の旅に連れ出したもうたお方に栄光あれ」(17章1節)に基づいている。「聖なるモスク」がメッカのカーバ神殿を、「僕」がムハンマドを意味することは古来から解釈が一定している。「遠隔のモスク」は、初期の解釈では天国を意味していたが、ウマイヤ朝になってエルサレムの神殿に比定された。しかし天国への旅のモチーフも保存されたので、ムハンマドはまず天馬に乗ってエルサレムに旅し(イスラー)、それから光の梯子(はしご)に登って天上飛行(ミュラージュ)したと考えられるようになった。なお、女面の天馬ブーラークに乗って空を飛ぶムハンマドは、しばしばミニアチュール細密画)の題材となっている。

[竹下政孝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のイスラーの言及

【ミーラージュ】より

…後にはとくに〈ムハンマドの昇天〉の意に用いられるようになった。コーランは神を天国に至る〈はしごの主〉であると述べ(70:3)ており,またムハンマドを連れて聖なる礼拝堂al‐masjid al‐ḥarāmから遠隔の礼拝堂al‐masjid al‐aqṣāまで夜の旅(イスラーisrā’)をしたと記している(17:1)。聖なる礼拝堂とはメッカのカーバを指し,遠隔の礼拝堂とは天国を意味したが,後世のハディース(伝承)は遠隔の礼拝堂をエルサレムの神殿に比定し,ムハンマドは天使ガブリエルに連れられて,翼のある天馬(ブラークBurāq)に乗り,エルサレムに旅してそこから光のはしごを登って昇天し,神の御座にひれ伏したと伝えている。…

※「イスラー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android