イタチササゲ(読み)いたちささげ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イタチササゲ」の意味・わかりやすい解説

イタチササゲ
いたちささげ / 鼬豇豆
[学] Lathyrus davidii Hance

マメ科(APG分類:マメ科)の多年草。葉は偶数羽状複葉で先端は分枝した巻きひげとなり、基部には大形の托葉(たくよう)がある。小葉は4~8枚で楕円(だえん)形ないし卵形裏面は白緑色。花は7~8月、葉腋(ようえき)の総状花序に10~30個つき、黄白色でのちに黄褐色に変わる。名は、この色がイタチ毛色に、また豆果がササゲに似るのでつけられたという。北海道、本州、九州の山野草原や林縁に生え、朝鮮、中国、ウスリーにも分布する。

[立石庸一 2019年10月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のイタチササゲの言及

【レンリソウ(連理草)】より

…花は紅紫色で,長さ2.5~3cm。イタチササゲL.davidii Hanceは山地の草原,林縁などでみられ,直立し,高さ2mに達する。葉は4~8枚の小葉をもつ。…

※「イタチササゲ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android