イノシトールトリスリン酸

栄養・生化学辞典 の解説

イノシトールトリスリン酸

 イノシトール三リン酸ともいう.イノシトールの6個のヒドロキシル基のうち,3個がリン酸エステル化されたもので,1,4,5-トリスリン酸はミトコンドリアミクロソームからCa2+を放出させる信号物質で,3,4,5-トリスリン酸はインスリンなど増殖因子信号伝達において重要な働きをしている.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む