イョータランド(読み)いょーたらんど(英語表記)Götaland

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イョータランド」の意味・わかりやすい解説

イョータランド
いょーたらんど
Götaland

スウェーデン、三大地方区分の一つで、その最南部にあたる。面積8万7170平方キロメートル(内水面を除く)、人口約427万(2001)。地名は「ゴート人の地」という意味。北はスベアランドに対し、東はバルチック海、西はカテガット海峡に面する三角形の地域。北部は湖水地帯で農業が発達し、中央部は南スウェーデン高地とよばれる丘陵地帯で、森林が多く、林産業が盛んである。南部は北西南東の方向に数条のホッグバック(急傾斜の同斜山稜(さんりょう))が走るほかは平坦(へいたん)な肥沃(ひよく)地でスウェーデンの穀倉地帯をなし、また養豚、養鶏も盛んである。西海岸にはイョーテボリマルメなどの不凍港が並んで重工業が発達し、人口過密である。東海岸はそれに比べて軍港および中規模の工業・港湾都市が並ぶ。河川が少ないため火力および原子力発電に依存している。

[中島香子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例