イリ条約(読み)イリジョウヤク

デジタル大辞泉 「イリ条約」の意味・読み・例文・類語

イリ‐じょうやく〔‐デウヤク〕【イリ条約】

1881年、ロシアと清国との間に結ばれた国境紛争問題解決の条約。ロシアはイスラム教徒反乱に乗じて、占領していた中央アジアイリ伊犂)地方返還と交換に、ザイサン湖東部や賠償金を得た。サンクト‐ペテルブルグ条約。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「イリ条約」の解説

イリ条約(イリじょうやく)

1871年ロシアは,当時新疆(しんきょう)全域に進行中であったムスリムの反乱を利用して,以前清国領であったイリ地方を占領し,清が撤兵を要求しても,ロシアは新疆秩序の回復するまでは交渉に応じないとの態度をとった。75年以来,左宗棠(さそうとう)の新疆平定作戦が進行し,78年に至って全土は清の支配下に帰して治安が回復し,ただイリ地方を残すのみとなった。そこで清とロシアの交渉が開かれ,崇厚(すうこう)が代表としておもむき,両国間の通商,分界,賠償問題について議し,クリミアでリヴァージャ協定を結んで帰ったが,恭親王奕訢(えききん)張之洞(ちょうしどう)らの反対が激しく光緒帝批准が得られなかった。81年に至って曾紀沢(そうきたく)が新たに交渉を再開し,ペテルブルクにおいてイリ条約を結び,国境線を定めてイリ地方は清に返還された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

百科事典マイペディア 「イリ条約」の意味・わかりやすい解説

イリ条約【イリじょうやく】

1881年ロシアのペテルブルグで締結された露清国境地帯イリ(伊犂)地方の問題解決のための両国間の条約。正称はサンクト・ペテルブルク条約。1871年ロシアが回族の乱(西北ムスリム大反乱)を口実に中国新疆(しんきょう)北西部のイリ地方に出兵占領したイリ事件発端。清は左宗棠(さそうとう)を派遣して新疆平定作戦をすすめ,1879年ロシアとリバディア条約を結んだが,これを不満として批准せず,1881年改めて締結し,イリ地方は清に返還された。→ヤークーブ・ベク
→関連項目新疆張之洞

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「イリ条約」の解説

イリ条約
イリじょうやく

イリ事件の結果,1881年ペテルブルクで締結されたロシア・清間の条約
ロシアの占領したイリ地方は清に返還されたが,その一部北方のザイサン・ノール東部がロシアに割譲されて,現在の国境が定まった。また,清は賠償金900万ルーブルを支払い,モンゴル・新疆 (しんきよう) におけるロシアの通商活動を承認した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android