インスリン非依存性糖尿病(読み)インスリンヒイソンセイトウニョウビョウ

栄養・生化学辞典 の解説

インスリン非依存性糖尿病

 インスリン非依存型糖尿病II型糖尿病成人発症糖尿病ともいう.顕著な糖尿病症状のないまま,徐々に進む糖尿病で,50歳代から60歳代に多く発症する.インスリン分泌は正常もしくはやや低下するが,時間的ずれから耐糖能は悪い.インスリン抵抗性,高インスリン症をともなう場合も多い.わが国の糖尿病患者の大部分はこの型.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む