インターオペラビリティー(interoperability)
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
インターオペラビリティー[軍事]
インターオペラビリティー[ぐんじ]
interoperability
一般に,相互運用性と訳され,同盟国間の共同作戦を効率的に実施するため,戦術,装備,後方支援等に関する共通性・互換性を確保することを指す。自衛隊と米軍が戦術面での意思疎通を図ることは,有事における日米共同対処行動を円滑に行なう上でも重要であり,1984年の日米安保事務レベル協議以降,インターオペラビリティーの向上が日米間で検討されてきた。 90年4月に公表されたアメリカ国防総省の報告書「共同防衛に対する同盟国の貢献」においても,シーレーン防衛を中心として日米間のインターオペラビリティーを高め,「自衛隊と米軍が補足し合う形で一体化」を進めることがアジア・太平洋地域の安定に貢献する,という見解が示されている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 