インティライミ〈太陽の祭り〉(読み)インティライミ〈たいようのまつり〉

世界の祭り・イベントガイド の解説

インティライミ〈たいようのまつり〉【インティライミ〈太陽の祭り〉】

ペルー南部、アンデス山脈の都市クスコで開催される、太陽の祭り。インカ帝国の帝が、収穫の感謝と豊作祈願を太陽に祈った行事起源で、スペインによる征服で途絶えていたものを、近年復活させた祭り。太陽の神殿民族衣装を身にまとった人々が歌い踊り、神に感謝することで、祭りが始まる。リャマ心臓を捧げる儀式など、さまざまな伝統行事が行われる。南アメリカ3大祭りの一つで、この日、クスコは祭日になり、インカ帝国の国旗を掲揚する。開催時期は毎年6月24日。◇クスコの市街は世界遺産に登録されている。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む