イ・スンシン(読み)李 承信(英語表記)Lee Sun-shine

現代外国人名録2016 「イ・スンシン」の解説

イ・スンシン
李 承信
Lee Sun-shine

職業・肩書
詩人,随筆家,テレビ放送人 孫戸妍短歌研究所代表

国籍
韓国

学歴
梨花女子大学英文科卒,ジョージタウン大学院(米国),シラキュース大学院(米国)

受賞
日韓文化交流基金賞〔2008年〕

経歴
韓国人歌人・孫戸妍の長女。梨花女子大学英文科を卒業後、米国ワシントン・ジョージタウン大学院で社会言語学を学び、ニューヨーク・シラキュース大学院でテレビ・ジャーナリズム修士号を取得。ワシントンで「アメリカの声」放送を担当し、WBNテレビ局長を務める。その後韓国へ帰国し、放送委員会国際協力委員とサムスン映像事業団顧問としてテレビ作品を企画・進行。また、母が日本語で詠んだ短歌を韓国語に翻訳し、韓国で出版するなど短歌を通じた日本文化理解に尽力する。1999年孫戸妍・李承信母子詩人の家に「芸術空間THE SOHO」を建築。2012年には東日本大震災復興祈念詩集「君の心で花は咲く 隣人・被災地の友に贈る192の詩」を日本で刊行した。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android