ウェンディ カーロス(英語表記)Wendy Carlos

20世紀西洋人名事典 「ウェンディ カーロス」の解説

ウェンディ カーロス
Wendy Carlos


1939.11.14 -
米国のシンセサイザー・マニピュレーター。
ロード・アイランド州ポータケット生まれ。
旧名ウォルター カーロス。
6歳でピアノを習い始め、ブラウン大学で音楽と物理学を学び、コロンビア大学院で音楽博士号を取得した。大学院在学中に著名な電子工学者のロバート・モーグと電子音楽合成装置であるミュージック・シンセサイザーを共同開発した。その最高級モデルをモーグ型という。それを使いバッハの作品を電子音楽化したのが「スイッチ・オン・バッハ」(1968年)であり、グラミー賞など多くの賞を得た。’72年に性転換手術を受け、ウォルターからウェンディーと改名し女性となった。作品に「スイッチ・オン・春夏秋冬」等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android