ウォルフ‐キシュナー還元(読み)うぉるふきしゅなーかんげん(英語表記)Wolff-Kishner reduction

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ウォルフ‐キシュナー還元
うぉるふきしゅなーかんげん
Wolff-Kishner reduction

有機化合物カルボニル基=Oをメチレン基-CH2-に還元する方法として医薬品などの合成に重要な反応。アルデヒドケトンセミカルバゾンまたはヒドラゾンを水酸化アルカリと加熱して直接メチレン基CH2に還元する反応である。この反応に使うセミカルバゾンはアルデヒドまたはケトンをセミカルバジドと反応させると容易に得られ、ヒドラゾンもアルデヒドまたはケトンとヒドラジンとの反応により容易に得られる()。アルデヒドやケトンのカルボニル基C=Oをヒドラゾンにしないでアルカリ性の下で還元すると、アルコールCHOHになることが多い。1911年ロシアのキシュナーNikolai M. Kishner(1867―1935)に、また独立に翌1912年ドイツのウォルフJohaun Ludwig Wolffによりみいだされた。ケトンの還元法は酸性条件下が多いが、この方法は酸に不安定なケトンにも用いられ収量も高く合成に有用である。

[湯川泰秀・廣田 穰]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android