ウォーナー(Langdon Warner)(読み)うぉーなー(英語表記)Langdon Warner

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ウォーナー(Langdon Warner)
うぉーなー
Langdon Warner
(1881―1955)

アメリカの東洋美術研究家。ハーバード大学卒業後、来日(1904)して岡倉天心の指導のもとで日本の古美術を研究、また西トルキスタンの調査に参加。のちボストン美術館東洋部副部長をはじめアメリカ各地の博物館に勤務、しばしば日本や中国を訪れ、敦煌(とんこう)にも足をのばして(1923~24)調査研究の成果をあげ、『イースタン・アート』誌を編集、ハーバード大学300年祭記念日本美術展覧会開催のためにも尽力した。第二次世界大戦中は、奈良、京都などの古美術を爆撃から守るために努め、戦後は来日して連合国最高司令部民間情報部美術顧問を務めた。日本の古美術保護の功績は大きく、没後、勲二等瑞宝章(ずいほうしょう)が贈られた。多くの著書のうち日本で翻訳出版されたものに『不滅の日本芸術』『日本彫刻史』などがある。

鹿島 享]

『寿岳文章訳『不滅の日本芸術』(1954・朝日新聞社)』『宇佐見英治訳『日本彫刻史』(1956・みすず書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android