ウォームシェア(読み)うぉーむしぇあ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウォームシェア」の意味・わかりやすい解説

ウォームシェア
うぉーむしぇあ

家庭などで、ひとりひとりが暖房を使うのではなく、同じ場所や部屋に集まることで暖房エネルギーを節約すること。環境省が2005年(平成17)に開始した地球温暖化対策キャンペーン「ウォームビズ」の一環として2012年から提案されている。毎年11月1日から3月31日までのウォームビズ期間中、ウェブサイト自治体、企業、個人が登録した、地域で気軽に集まることができる暖かい場所(ウォームシェアスポット)の情報が掲載された「ウォームシェアマップ」が公開される。パソコンやスマートフォンなどで場所についての情報を活用し、家庭の暖房を止めて町のウォームシェアスポットで過ごすことを提案している。このほかにも、近所同士が集まって、あたたまる鍋料理を食べていっしょに過ごすなど、エネルギー消費を抑制しながら楽しく過ごす暮らし方を提案している。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android