ウシモツゴ(英語表記)Pseudorasbora pumila subsp.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウシモツゴ」の意味・わかりやすい解説

ウシモツゴ
Pseudorasbora pumila subsp.

コイ目コイ科の淡水魚。全長 7cmになる。体形モツゴに似て,細長く側扁するが,モツゴより体が太くて短い。側線は不完全。産卵期の雄では体側の暗色縦帯が消える。平野用水路と,それに続く池にすむ。長野県静岡県愛知県岐阜県で記録されているが,絶滅が危惧されている。亜種学名はまだついていない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android