ウラギク(読み)うらぎく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウラギク」の意味・わかりやすい解説

ウラギク
うらぎく / 浦菊
[学] Tripolium pannonicum (Jacq.) Dobrocz.
Aster tripolium L.

キク科(APG分類:キク科)の二年草。名は、本種が海岸生であることによる。別名ハマシオンともいう。茎は直立し、高さ25~80センチメートルで無毛、下部赤みを帯びる。8~11月、茎上部が散房状に分枝し多数の頭花をつけて開く。頭花は紫色の舌状花と黄色の管状花とからなる。花茎は約2センチメートル。果実は狭長楕円(だえん)形で扁平(へんぺい)、長さ2.5~3ミリメートル、頂端に冠毛がある。冠毛は花期に長さ5ミリメートル、果期には14~16ミリメートルに伸長する。果実の特徴を重視して別属Tripolium Nees.とする意見もある。北海道東部、本州の関東地方以西の太平洋側、四国、九州の海岸でみられ、ユーラシア暖帯から温帯に広く分布し、海岸または内陸の塩性地に生育する。

[小山博滋 2022年1月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android