ウルグベク(英語表記)Ulugh Beg

改訂新版 世界大百科事典 「ウルグベク」の意味・わかりやすい解説

ウルグ・ベク
Ulugh Beg
生没年:1394-1449

西アジアのティムール朝の第4代君主。在位1447-49年。ティムールの孫でシャー・ルフの子。父に代わってサマルカンド地方を支配したが,すぐれた学者であり,ことに天文学に詳しかった。1420年ごろサマルカンドの東郊に大天文台を建設し,ここで行った観測を基礎に天文表を作った。これには1018個の恒星の位置観測が含まれている。シャー・ルフの没後,国内は乱れ,ウルグ・ベクはその子が雇った刺客の手にかかって殺され,それとともにティムール朝は急速に衰えた。彼が建設した大天文台は土砂に埋もれてその所在さえも不明であったが,1908年以来ソ連の科学者の手で発掘が行われ,第1次,第2次世界大戦をはさんで40年余の努力でその全貌が明らかにされ,50年にはカリ・ニヤゾフT.N.Kary-Niyazovの手ですぐれた報告が発表された。またウルグ・ベクの星表は,17世紀のポーランド天文学者ヘベリウスHeveliusの星図にとり入れられた。彼はイル・ハーン国のナシール・アッディーン・アットゥーシーと並ぶ東方イスラム世界を代表する天文学者である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android