エアードーム(読み)えあーどーむ

ダイビング用語集 「エアードーム」の解説

エアードーム

水中にある穴やトンネル一部に水に浸かっていない天井部分があって、水面から顔を出して空気を吸えるように なっている場所。有名なものとしてはパラオのシャンデリアケーブや沖縄本島の辺土岬ドーム、宮古島のスネークホールなどに存在している。ちょっと異色のダイビングが体験できる異次元空間だ。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android