エウスタキオ管(読み)エウスタキオカン

デジタル大辞泉 「エウスタキオ管」の意味・読み・例文・類語

エウスタキオ‐かん〔‐クワン〕【エウスタキオ管】

耳管じかん別名イタリアの解剖学者B=エウスタキオ(B.Eustachio)が発見欧氏管

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「エウスタキオ管」の意味・読み・例文・類語

エウスタキオ‐かん‥クヮン【エウスタキオ管】

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] Eustachian tube の訳語 ) 高等脊椎(せきつい)動物の中耳にある器官鼓室から口腔または咽頭に開口する空道で、鼓室内の気圧と外気圧とを等しくし、鼓膜振動を容易にする。欧氏管。耳管(じかん)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「エウスタキオ管」の意味・わかりやすい解説

エウスタキオ管【エウスタキオかん】

耳管

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のエウスタキオ管の言及

【エウスタキオ】より

…本書の銅版画はベサリウスの《ファブリカ》をしのぐほどみごとで,交感神経,歯牙,顔面筋,喉頭,副腎などの図解がある。いまもエウスタキオ管(耳管,欧氏管)やエウスタキオ弁(下大静脈弁)の呼名がのこされている。【古川 明】。…

【耳管】より

…この管は骨をでてから下方にらっぱ状に広がるので,耳らっぱ管ともよばれる。またB.エウスタキオが1563年に初めてこれについて書いたのでエウスタキオ管ともいう。その名前をドイツ語式に発音して日本ではよくオイスタキー管といい,またオイEuに〈欧〉の字をあてて欧氏管ともいう。…

【中耳】より

…舌弓の要素であった舌顎骨は変形し,空気呼吸をする両生類に進化するとともに,それは鼓膜と内耳をつなぐ最初の耳小骨になり,外気の振動を内耳へ伝える聴音装置となった。そして,もとの鰓孔の深部は耳管(エウスタキオ管,欧氏管)として存続している。魚類では鰓孔や呼吸孔は開通するが,四足動物では開通せず,これを鼓膜がおおっている。…

【耳】より

…齧歯(げつし)類や食肉類には大きな泡状の耳胞をもつものが少なくない。 他方,魚類段階での呼吸孔の空所は両生類以上の動物では鼓室と咽頭腔をつなぐ耳管(エウスタキオ管)として残り,外気圧に対して鼓室腔の気圧を調節するという重要な働きをもっている。鼓膜は両生類では体表と同じ面にあり,爬虫類,鳥類ではふつう体表より少しくぼんだ穴の中にあるが,哺乳類ではさらに奥深いところにある。…

※「エウスタキオ管」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android