エッピングフォレスト(英語表記)Epping Forest

翻訳|Epping Forest

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エッピングフォレスト」の意味・わかりやすい解説

エッピングフォレスト
Epping Forest

イギリスイングランド東部,エセックス県南西部の地区。グレーターロンドン北東に接する。地区一帯はエッピング,ヘーノートなどの森林が広がるなだらかな丘陵地帯で,その風物はチャールズ・J.H.ディケンズの歴史小説『バーナビー・ラッジ』Barnaby Rudge(1841)に描かれ,ディケンズゆかりの旅館キングズ・ヘッド・インも残っている。エッピングの森はかつては王室の狩猟林で,今日ではロンドン市(シティ)が管理している。エッピングは商業中心地で,チグウェルロンドンの郊外住宅地。面積 340km2。人口 12万888(2001)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android