エドナ オブライエン(英語表記)Edna O’Brien

20世紀西洋人名事典 「エドナ オブライエン」の解説

エドナ オブライエン
Edna O’Brien


1932 -
英国作家
アイルランド出身。
1960年「田舎娘」を発表。目新しくはないが、みずみずしい自然描写、大胆な性的表現飛躍した感覚的文体が特色となっている。その後、その続編みどりの瞳の女」(’62年)、「結婚の幸福に包まれた女」(’64年)で3部作を完成させる。これらの作品は、題名とは裏腹に、ハッピーエンドで終わらず、女の挫折を表現している。「八月は意地悪な月」(’65年)、「異教徒の場所」(’70年)、「夜」(’72年)などの長編集、「愛の対象」(’68年)などの短編集で現代イギリスを代表する作家となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android