エビデンスベーストメディシン(その他表記)evidence-based medicine

デジタル大辞泉 の解説

エビデンスベースト‐メディシン(evidence-based medicine)

《「科学的根拠に基づく医療」の意》医師の個人的な経験慣習などに依存した治療法を排除し、科学的に検証された最新の研究成果に基づいて医療を実践すること。1990年代に提唱され、西洋医学の医療において重要視されている。EBM。→ナラティブベーストメディシン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む