エリマキバト(読み)えりまきばと(英語表記)jacobin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エリマキバト」の意味・わかりやすい解説

エリマキバト
えりまきばと / 襟巻鴿
jacobin

鳥綱ハト目ハト科の鳥。家禽(かきん)化したドバトの観賞用人為品種で、カツラバト(鬘鴿)ともよばれる。16世紀中期すでにオランダベルギーで作出され、ヨーロッパに広まった。姿としては、上体がやや立ち、頸(くび)の羽毛が襟巻状に巻いて、頭はその中に入るのがよいとされる。白、赤茶、黒のほか、灰二引(にび)き(灰色地に黒い線が2本ある)などの羽色があり、日本にも古く入ったが、現在は少ない。

黒田長久

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android