エロール フリン(英語表記)Errol Flynn

20世紀西洋人名事典 「エロール フリン」の解説

エロール フリン
Errol Flynn


1909.6.20 - 1959.10.14
米国の映画俳優。
タスマニア生まれ。
17歳で学業を放棄し、警官船員ハンターのガイドなど職業を転々とする。1933年オーストラリアのセミドキュメンタリー映画に出演したのをきっかけに英国に渡り、ワーナー・ブラザースのB級ミステリー映画の主役を演じる。’35年ハリウッド入りし、「海賊ブラッド」(’35年)に起用され、ハンサムな活劇スターとして人気を得る。さらに「進め竜騎兵」(’36年)や「シー・ホーク」(’40年)などで頂点に達するが、’40年代後半飲酒と薬物が災いして衰退の道をたどり、’50年代には完全にスターの地位を失う。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android