エールリッヒ反応

栄養・生化学辞典 「エールリッヒ反応」の解説

エールリッヒ反応

 タンパク質中のトリプトファンおよび遊離トリプトファンなどインドール,糖タンパク質および糖脂質中のシアル酸,N-アセチルヘキソサミンまたはこれを還元末端にもつ複合脂質などの検出反応で,試料をジメチルアミノベンジルアルデヒドの塩素溶液(エールリッヒ試薬)と加熱する.陽性物質は赤〜紫色を呈する.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む