オオハンゴンソウ(大反魂草)(読み)オオハンゴンソウ(英語表記)Rudbeckia laciniata; cut-leaved coneflower

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

オオハンゴンソウ(大反魂草)
オオハンゴンソウ
Rudbeckia laciniata; cut-leaved coneflower

キク科の大型多年草で,北アメリカ原産。日本でも農家の庭などによく植えられている。茎は高さ 1.5~2m,葉は羽状に深く裂け,上部の葉は全縁。夏から秋にかけて,黄色の頭状花をつけ,長く垂れ下がる少数舌状花がある。八重咲きのものをハナガサギクという。なお本種に似ているが,やや草丈が低く,葉は分裂せず,毛の多いものをアラゲハンゴンソウまたはキヌガサギク R. hirtaという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android