オオバノヤエムグラ(読み)おおばのやえむぐら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オオバノヤエムグラ」の意味・わかりやすい解説

オオバノヤエムグラ
おおばのやえむぐら / 大葉八重葎
[学] Galium pseudoasprellum Makino

アカネ科(APG分類:アカネ科)の多年草。茎は柔らかく、つる状に伸び、他物に絡まって、1メートル以上になる。葉は4~6枚が輪生。花は夏に開く。ヤエムグラに似るが、葉が大きく、1節につく葉の数が少なく、花期などで異なる。日本全土の山地草原や林に生え、朝鮮、中国東北部に分布する。

[福岡誠行 2021年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android