オスミン酸(読み)おすみんさん

世界大百科事典(旧版)内のオスミン酸の言及

【四酸化オスミウム】より

…酸化剤としてとくに有機化学反応によく用いられる。俗にオスミン酸とよばれ,顕微鏡観察のための固定剤として用いられる。蒸気は有毒で,粘膜を強く刺激し,眼や呼吸器に有害であり,また皮膚から直接体内に浸透するからたいへん危険である。…

※「オスミン酸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android