オスロプロセス(英語表記)Oslo process

デジタル大辞泉 「オスロプロセス」の意味・読み・例文・類語

オスロ‐プロセス(Oslo process)

クラスター爆弾禁止条約の締結を目的とした交渉過程のこと。同爆弾の主要生産・保有国が参加するCCW(特定通常兵器使用禁止制限条約)では規制に向けた交渉が進展しなかったことから、ノルウェーを中心とする有志国やNGOなどが主導して、2007年2月に協議・交渉を開始。15か月の短期間で条約を採択した。→オタワプロセス
[補説]2007年2月にオスロでの国際会議で禁止条約の策定提言。3回の国際会議を経て合意を形成し、2008年5月のダブリン会議で条約を採択。同年12月にオスロで署名式が行われた。同プロセスでは、ノルウェーと連携して、国際的NGO連合体のクラスター爆弾連合CMC)、オーストリアバチカン市国アイルランド・メキシコ・ニュージーランド・ノルウェー・ペルーの各国、および国連開発計画(UNDP)・赤十字国際委員会ICRC)などの国際組織が中心的な役割を果たした。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android