オナガジネズミ(読み)おながじねずみ

世界大百科事典(旧版)内のオナガジネズミの言及

【ジネズミ(地鼠)】より

…日本と済州島のみに分布し,体長6~8cm,尾長4~4.5cm,体重6~12gとごく小さい。近縁種のオナガジネズミの亜種,奄美大島産のワタセジネズミC.horsfieldi wataseiは,体長5.5cmで,世界最小の哺乳類の一つ。よく似た同属の近縁種は140種以上もあり,アジア,ヨーロッパ,アフリカの温暖な地方に広く分布する。…

※「オナガジネズミ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android