オニゲシ(鬼罌粟)(読み)オニゲシ(英語表記)Papaver orientale; Oriental poppy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オニゲシ(鬼罌粟)」の意味・わかりやすい解説

オニゲシ(鬼罌粟)
オニゲシ
Papaver orientale; Oriental poppy

ケシ科多年草で,西アジアから地中海地方にかけての原産とされる。観賞用に栽培され,日本へは明治時代に渡来した。長い柄のある根生葉をもち,茎は高さ 1mあまり。茎葉羽状に深く裂け長さ 20~30cm。茎,葉ともに剛毛が密生する。春遅く,茎頂に径4~5cmもの深紅色の5 (4~6) 弁花を開く。おしべは多数あって (やく) は紫黒色で目立つ。ケシに似るが大型で毛が多く,荒々しい感じからこの名がある。ケシと違ってモルヒネなどの麻薬成分は含まない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android