オニユリ(鬼百合)(読み)オニユリ(英語表記)Lilium lancifolium; tiger lily

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オニユリ(鬼百合)」の意味・わかりやすい解説

オニユリ(鬼百合)
オニユリ
Lilium lancifolium; tiger lily

ユリ科の多年草で,アジア東部の温帯に広く分布する。日本では北海道を除く各地に自生し,また観賞用や食用に栽培される。直径 10cmほどのタマネギ形の球根 (鱗茎) があり,黄白色で多肉の幅広い鱗片が多数,縦に並ぶ。この鱗茎を食用とする。茎は高さ1~1.5mに達し,太くがんじょうで,緑色であるが紫黒色斑点がある。茎の下部には広線形の葉がやや密に互生し,上半部は毛が多く,ほぼ水平に枝を分つ。夏に,径 10cmほどの橙赤色の美花を数個,下向きにつける。花は6枚の花被があって外側に反転し,まりのような形に咲く。花被片には紫褐色の斑点が散在し,おしべの葯 (やく) も紫褐色である。三倍体のためほとんど結実せず,鱗茎でふえるほか,茎の上部の葉腋に褐色球形の珠芽 (→むかご ) を生じ,これでも繁殖する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android