オーフス大聖堂(読み)オーフスダイセイドウ

デジタル大辞泉 「オーフス大聖堂」の意味・読み・例文・類語

オーフス‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【オーフス大聖堂】

Århus Domkirkeデンマークユトランド半島東岸の都市オーフスにある大聖堂。旧市街中心部に位置する。13世紀初頭に建設。15世紀の改修によって現在の後期ゴシック様式の外観になった。高さ97メートル、奥行き93メートルで、同国でもっとも高くて奥行きがある教会として知られる。ベルント=ノトケが手掛けた主祭壇や巨大なフレスコ画が有名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android