カキ肉エキス(読み)かきにくえきす

食の医学館 「カキ肉エキス」の解説

かきにくえきす【カキ肉エキス】

「海のミルク」とも呼ばれ、栄養豊富なことで知られるカキ。その生ガキを煮出・浸出して、濃縮したのがカキ肉エキスで、ミネラル・ビタミン類のほか、18種類のアミノ酸を含んでいます。
○栄養成分としての働き
 カキ肉エキスの特徴はグリコーゲンタウリンが豊富なことと、高たんぱくなことです。タウリンはアミノ酸の一種で、カキのヌルヌルした部分に多く、人体ではあまり合成できません。血圧を正常に保ち、血栓(けっせん)を予防し、心臓機能を強化する作用があります。
 いわゆるグリコーゲンは糖などから合成され、体内に貯蔵されます。しかし、カキのグリコーゲンは唾液(だえき)に含まれるアミラーゼで消化され、ただちに吸収されるので、疲労回復、滋養強壮効果に即効性が期待できます。
 また、カキ肉エキスには、肝機能障害や脂質異常症の予防効果が期待されます。

出典 小学館食の医学館について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android