カストル(フランス)(読み)かすとる(英語表記)Castres

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カストル(フランス)」の意味・わかりやすい解説

カストル(フランス)
かすとる
Castres

フランス南西部、タルン県にある商工業都市。アグー川の河畔にあり、人口4万3496(1999)。染料植物と水に恵まれ、13~14世紀以来、織物業中心として栄えてきた。織物機械、製材、家具製造業も盛ん。ゴヤ博物館がある。

[青木伸好]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android