カタイシア大陸(読み)カタイシアたいりく

百科事典マイペディア 「カタイシア大陸」の意味・わかりやすい解説

カタイシア大陸【カタイシアたいりく】

先カンブリア時代後期以後に現在の中国から東南アジアにかけて広がっていたと考えられている大陸古生代後期にはギガントプテリス(シダ状の大きな葉の化石)を代表とするカタイシア植物群の化石を産する範囲として知られている。古生代から中生代には一部が何度か沈下したが,第三紀末ころ再び陸化した。カタイは契丹に由来し中国の別名

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のカタイシア大陸の言及

【カタイシア植物群】より

…古生代後期の石炭紀から二畳紀にかけて現在の中国大陸を中心として発達した植物群で,北は遼東半島,熱河から,朝鮮,日本を含み,南は雲南,タイ,マレーシア,スマトラまで広がっていた。これらの分布地域はカタイシア大陸とも呼ばれる。この中で石炭紀の植物は欧米植物群に近く,時代が若くなるにつれてカタイシア植物群特有の植物が多くなる。…

※「カタイシア大陸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android