カニクサ(蟹草)(読み)カニクサ(英語表記)Lygodium japonicum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カニクサ(蟹草)」の意味・わかりやすい解説

カニクサ(蟹草)
カニクサ
Lygodium japonicum

フサシダ科の夏緑性シダ植物。別名ツルシノブ,シャミセンヅル。東北地方南部以西から東南アジアにかけて分布している。山野に生え,暖地ほど多い。根茎は直径2~3mm,地下を横にはい葉を出す。葉はつる状で他物にからみついて伸び,長さ数mに達する。葉柄は硬く針金状。小羽片は薄い洋紙質,普通2~3回3出状に分裂し,頂裂片は細長く伸びる。下部の羽片は栄養葉で,上部の羽片はその縁に胞子嚢群をつける。胞子嚢は楕円体形で,その一端にだけ環帯がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android