1077年,ドイツ王(のち神聖ローマ皇帝)ハインリヒ4世がローマ教皇グレゴリウス7世に屈服し赦免を得た事件。叙任権闘争のクライマックスをなす。両者の争いは1076年初頭,破門・廃位宣言の応酬で開始されたが,かねてから歴代諸皇帝の集権政策に不満を抱くドイツ諸侯は,王が教皇から破門を宣せられると,これを王権抑制の好機と考え,翌年2月2日までに破門が解かれぬ場合は王を廃位すると決議した。王はこの危機を回避するため,77年1月末,北イタリアのアペニノ山中のカノッサCanossa城に滞在する教皇を訪ね,雪中3日間悔悛の衣をまとい裸足で城門の前にたたずんで教皇に哀願し,ようやく破門を解いてもらった。赦免を得た王は攻勢に転じ,その後事態は王に有利に展開した。しかしこの事件は,皇帝権がローマの至上権に屈し,王が諸侯との争いに教皇を仲裁者と認めたことを示し,教皇権の勝利を意味する。この事件が〈カノッサの屈辱〉と呼ばれるのもそのためである。
→叙任権闘争
執筆者:野口 洋二
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
1077年,叙任権闘争の過程で皇帝権が教皇権に屈服した事件。ドイツ皇帝ハインリヒ4世は76年教皇グレゴリウス7世と争い,教皇の廃位を要求して破門された。皇帝はドイツ諸侯の支持に確信なく,廃位されることをおそれて,北イタリアのカノッサ城に滞在中の教皇を訪ねた。改悛を示す服装で3日間待った後,赦免を求めて許され,破門を解除された。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報
…先にクリュニーの修道士であったグレゴリウス7世は,教会法学者ペトルス・ダミアニの熱烈な支持をうけて,1076年のウォルムス会議でドイツ皇帝ハインリヒ4世を破門にした。翌年この皇帝がカノッサに赴いて悔悛した話はあまりに有名である(カノッサの屈辱)。闘争は1122年のウォルムス協定および翌年の第1ラテラノ公会議で,ドイツ皇帝は教会からうける指輪(司教権を象徴するもの)と司牧杖を放棄し,他方教皇は国王の選挙に参加しないとの協定を結んで終息した。…
…この破門宣告による事態悪化と失脚を恐れた皇帝は,3日間雪の中にたたずんで教皇の赦免を乞わざるをえなかった。世にいう〈カノッサの屈辱〉である。しかし破門を解かれた皇帝は再び教皇を廃位し,対立教皇にクレメンス3世(在位1084‐1100)を立て,ローマの教皇を攻囲した。…
※「カノッサの屈辱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新