カプロン酸(読み)かぷろんさん(英語表記)caproic acid

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カプロン酸」の意味・わかりやすい解説

カプロン酸
かぷろんさん
caproic acid

炭素6原子からなる直鎖の飽和カルボン酸で、ヘキサン酸ともよばれる。バターパーム油やし油中にグリセリドとして存在する。カプロン酸発酵により酢酸またはエタノールエチルアルコール)から生成する。不快なにおいをもつ無色油状の液体。水には常温で100グラムに対して1グラムぐらい溶け、エーテル、エタノールなどの有機溶媒によく溶ける。香料などの原料に用いられる。

[廣田 穰]


カプロン酸(データノート)
かぷろんさんでーたのーと

カプロン酸
  CH3(CH2)4COOH
 分子式  C6H12O2
 分子量  116.2
 融点   -3.4℃
 沸点   205.8℃
 比重   0.9278(測定温度20℃)
 屈折率  (n)1.4165
 解離定数 Κ=2.34×10-5

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カプロン酸」の意味・わかりやすい解説

カプロン酸
カプロンさん
caproic acid

化学式 C5H11COOH 。やや不快臭のある無色油状の液体で,沸点 205℃。香料原料として用いられる。水にわずかに溶け,エチルアルコール,エーテルに溶ける。発酵もしくは化学合成によって得られるが,天然にもバターややし油の中にグリセリドとして存在する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「カプロン酸」の解説

カプロン酸

 C6H12O2 (mw116.16).CH3(CH2)4COOH.ヘキサン酸ともいう.炭素数6個の飽和脂肪酸で,バター,ヤシ油パーム核油に多く含まれている.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

化学辞典 第2版 「カプロン酸」の解説

カプロン酸
カプロンサン
capric acid

[同義異語]ヘキサン酸

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android