カマスサワラ(読み)かますさわら(英語表記)wahoo

翻訳|wahoo

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カマスサワラ」の意味・わかりやすい解説

カマスサワラ
かますさわら / 魳鰆
wahoo
[学] Acanthocybium solandri

硬骨魚綱スズキ目サバ科に属する海水魚。全長2メートル、体重50キログラムに達する。全世界の熱帯域を中心に分布する外洋表層性の魚で、南日本へも来遊する。サワラ類のなかでもっとも大形になる種で、やや長く突出した上下両顎(りょうがく)とよく発達した鋭い歯が特徴的である。貪欲(どんよく)な魚食性で知られ、大きな群れをつくらない。速い遊泳力とときおり海上3、4メートルも跳躍する激しい行動と関連して、引釣りの対象魚として人気がある。刺身でも賞味されるが、照焼きにすると美味である。

[沖山宗雄]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android