カヤツリグサ(蚊帳吊草)(読み)カヤツリグサ(英語表記)Cyperus microiria

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

カヤツリグサ(蚊帳吊草)
カヤツリグサ
Cyperus microiria

カヤツリグサ科一年草荒れ地路傍に普通にみられる植物。茎は高さ 30~50cmの3稜形で,1株から数本出る。葉は数枚,細長い線形で根生する。夏から秋にかけて,茎頂に3~5個の葉状の包葉を出し,数本の複穂状花序を生じる。その先端に数個の小穂が密生する。小穂は黄褐色の線形で 20個ぐらいの花が2列に並ぶ。鱗片は広倒卵形で 1.5mmぐらいあり,果実は鱗片より少し短く 1mmほどである。和名は,茎を両端から裂くと4本に分れる形を蚊張に見立てたもの。チャガヤツリ C. amuricusは本種に似ているが,花序が枝分れせず,また小穂の数が多くて褐色をなす点で異なる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android