カラスウリ(烏瓜)(読み)カラスウリ(英語表記)Trichosanthes cucumeroides

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カラスウリ(烏瓜)」の意味・わかりやすい解説

カラスウリ(烏瓜)
カラスウリ
Trichosanthes cucumeroides

ウリ科のつる性多年草。本州,四国,九州の藪に自生する。葉は互生し,心臓形で3~7裂する。雌雄異株。花は夏の宵に咲く。雌花は1個,雄花は数個が葉腋につく。花は白色で5弁に裂け,縁が細かく糸状になる。果実は 6cmぐらいの楕円体で赤く熟する。果実は凍傷の薬に,塊根種皮から黄疸の薬や利尿の薬をとり,天瓜粉 (てんかふん) の代りにもする。本種によく似て黄色い実のなる別種のキカラスウリ T. kirilowiiがあり,日本を含めて東アジアに広く分布している。花もやや黄色を帯びた白色である。このキカラスウリの塊根からとるデンプンが天瓜粉で,あせもよけとして有名である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ワーキングホリデー

協定締結国の国民に対し,休暇の機会と,その間の滞在費用を補う程度の就労を認める査証(ビザ)を発給する制度。二国間の協定に基づき,国際的視野をもった青少年を育成し,両国間の相互理解と友好関係を促進するこ...

ワーキングホリデーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android