カルコファン鉱(読み)かるこふぁんこう(英語表記)chalcophanite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カルコファン鉱」の意味・わかりやすい解説

カルコファン鉱
かるこふぁんこう
chalcophanite

二酸化マンガン鉱物一つ。主成分として亜鉛を含む。カルコファン鉱系鉱物の一員。三方型と三斜型の両方があるといわれ、日本のものは後者に属する。自形は六角板状のものとやや平らな立方体に近い菱面体(りょうめんたい)をなすものとがある。普通に産するものは粉末状黒色物質の集合。集落状、鍾乳(しょうにゅう)状をなすこともある。マンガン鉱物を多産する広域変成あるいは熱水鉱脈型亜鉛・鉛鉱床の酸化帯に産する。日本では宮城県玉造(たまつくり)郡岩出山(いわでやま)町(現、大崎(おおさき)市岩出山)池月鉱山(閉山)の熱水性鉱脈型亜鉛・鉛鉱床の酸化帯から報告されている。

 共存鉱物はクリプトメレン鉱、水マンガン鉱、ヘテロ鉱hetaerolite(化学式ZnMn3+2O4)、ウッドルッフ鉱woodruffite((Zn,Mn2+)Mn4+3O7・1~2H2O)、轟石(とどろきいし)、バーネス鉱石英カオリナイトなど。自形が観察できれば六角板状の輪郭底面平行劈開(へきかい)。わずかにチョコレート色を帯びた条痕(じょうこん)は一つの特徴ではあるが、他の二酸化マンガンの鉱物、たとえば轟石などにもみられるので決め手とはならない。命名は空気中で加熱した際に出現する色が、銅鉱物さびの色に似ることによる。

加藤 昭 2016年2月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android