カルツァ・クライン理論(読み)かるつぁくらいんりろん(英語表記)Kaluza‐Klein theory

知恵蔵 「カルツァ・クライン理論」の解説

カルツァ・クライン理論

重力電磁力を1つの枠でとらえる統一場理論をめざして1920年代、T.カルツァが提唱、O.クラインが発展させた5次元時空の理論。当時は「4つの力」の概念がなく、この2つの統一課題だった。4次元時空以外の次元はまるまっていると考える。余分な次元の想定は、超ひもやブレーンの理論に受け継がれた。

(尾関章 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android