カンブリア山脈(読み)かんぶりあさんみゃく(英語表記)Cambrian Mountains

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カンブリア山脈」の意味・わかりやすい解説

カンブリア山脈
かんぶりあさんみゃく
Cambrian Mountains

イギリス、ウェールズ中央部を南北に連なる山脈。おもに古生代カンブリア紀オルドビス紀岩石からなる氷食を受けた峰々が連なる。平均高度は700~800メートルで、スノードン山(1085メートル)、アラン・マウドウィー山(905メートル)などが突出している。この山脈は下部古生代研究の発祥地で、山脈名は古生代最下部の紀(カンブリア紀)の名称となっている。イギリス本土内では年降水量も多く、氷食谷にたたえられる湖沼水は発電に利用され、リバプールバーミンガムなどの工業地帯の有力な水資源供給地となっている。また石炭、鉄などの豊富な鉱物資源は、19世紀の工業発展を助長した。

[小池一之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例