カークーイ朝(読み)カークーイちょう(英語表記)Kākwayhids; Kākūyids; Āl-i Kākūyah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カークーイ朝」の意味・わかりやすい解説

カークーイ朝
カークーイちょう
Kākwayhids; Kākūyids; Āl-i Kākūyah

11~12世紀,中西部イランを支配したダイラム系 (→ダイラム人 ) 王朝。 11世紀初頭,レイのブワイフ朝に仕えたムハンマド・イブン・カークーヤ`Alā'al-Dawlah Muḥammad "Ibn Kākūyah" (1041/2没) がイスファハン統治を任じられ,ブワイフ朝の衰退に乗じてやがてレイやヤズドをも含む中西部イラン一帯に権力を確立,ガズニー朝およびオグズ族によく対抗した。その没後セルジューク朝の宗主権のもとにレイ,イスファハン,ハマダーンを統治。 1051年にヤズドとアバルクーに配置換えされ,以後セルジューク朝やヤズドのアター・ベグ朝との通婚により 13世紀まで存続した。同朝はイブン・シーナーらの学者,文人の保護者として,またヤズドを中心とする多くのモスク,マドラサ,カナートなどの建設でも知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android