カートライト(Dorwin Philip Cartwright)(読み)かーとらいと(英語表記)Dorwin Philip Cartwright

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

カートライト(Dorwin Philip Cartwright)
かーとらいと
Dorwin Philip Cartwright
(1915―2008)

アメリカの社会心理学者。スワースモア大学を経てハーバード大学に学び、1940年学位をとる。ドイツ生まれの心理学者K・レビンおよびその仲間の影響を強く受け、レビンが主宰した「トポロジー・グループ」の有力な一員であった。1940~1942年アイオワ州立大学研究員(この時期レビンが同大学児童福祉研究所にいた)、第二次世界大戦中は農務省調査部門の研究指導員、戦後はレビンがマサチューセッツ工科大学に創設した「グループ・ダイナミックス研究センター」で、リピットRonald Otis Lippitt(1914―1986)、フレンチJohn R. P. French(1913―1995)、フェスティンガーらとともに活動したが、レビンの死(1947)後、センターはミシガン大学に移り、カートライトが主宰して活発な研究活動を行った。

[宇津木保]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android