ガマの膏売り(読み)がまのあぶらうり

日本文化いろは事典 「ガマの膏売り」の解説

ガマの膏売り

侍の格好をし片手に刀を持った油売りが、「さぁ、さぁ、お立会い・・・」と言った口上路上で披露しながらガマの油を売る口上芸の一種です。 茨城県筑波山名物として、知られています。毎年8月第1日曜日に筑波山行われるでガマ祭りでは「ガマの膏売り口上全国大会」も行われています。

出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android