ガンブー(英語表記)Gambuh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガンブー」の意味・わかりやすい解説

ガンブー
Gambuh

インドネシア,バリ島の舞踊劇。東ジャワのマジャパイト時代の王族の恋と戦いを描いたパンジー物語を題材とする。マジャパイトの末裔と称する王族たちがその血統の正当性を民衆に再確認させるために演じられ,宮廷舞踊として洗練されていった。特に物語の一挿話「ラッセムのつまずき」がよく演じられる。これは戦場に出かけるラッセム王が道でつまずき,カラスが血を吐くなど,王の死を予告する兆しと,ランケサリ姫や妃たちの殉死を主題とする物語で,レゴン舞踊の原型ともなった。バリ舞踊の基本動作である身体の構えに足,手,腕,首,目などの各部の動きを複雑に組合せて演じられる。音楽はスリン (竹製竪笛) やクンダン (太鼓) のリズムを中心とするガムラン編成である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android