キリ・テ カナワ(英語表記)Kiri Te Kanawa

20世紀西洋人名事典 「キリ・テ カナワ」の解説

キリ・テ カナワ
Kiri Te Kanawa


1943 -
ソプラノ歌手。
ギズボーン(ニュージーランド)生まれ。
オークランドロンドン声楽を学び、1969年ニュージーランドに帰る。ニュージーランド・オペラ・カンパニーに入り、「カルメン」でデビューし、’71年にはヨーロッパ・デビューする。サンタフェ歌劇場やパリオペラ座で「フィガロの結婚」の伯爵夫人を歌い声価を高め、その後メトロポリタン歌劇場など各地の一流歌劇場に出演する。又、演奏会でも活躍し、R.シュトラウスの歌曲は注目を浴びる。声域が広くすべてに輝きを持っている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android